2022年もいよいよ5月を迎えました。
大型連休のGWがあるのでこの機会に少し遠出して春の星空を楽しむのも良さそうです。

先月から明け方の空では明るい4惑星が1列に並んだ様子が見えていましたが、5月もまた惑星たちの位置変化などを追いかけてみるのも面白そうです。月初めの金星と木星の大接近や火星と海王星の接近、月末には木星と火星の大接近もありますので。そして夜明けの高度が次第に高くなってきた惑星の姿を望遠鏡で観察するのもこれからの時期なら出来そうです。
下の画像は4月20日未明に撮影した4惑星の並んだ様子です。左下から木星、金星、火星、土星の順番で並んで見えていました。5月にはどんなふうに並び方が変わるのかにもぜひ追いかけてみて下さい!


更に月初めなら夕方の水星もまだ見えていますのでこちらも見ておきたいですね!2日~3日にかけては細い月、すばると一緒に楽しめそうです。

今月は新月の1日に地球の裏側になるチリやアルゼンチンで部分日食が、そして16日には満月が地球の影に隠される皆既月食がアメリカからヨーロッパ、アフリカ方面で見られるそうです。どちらも日本からは見られないのがとても残念ですが現地からのライブ配信があるようでしたらぜひチェックしてみて下さい!

会津から見られない天文現象としては27日に明るい金星が月に隠される金星食があります。こちらは白昼の現象ですが、金星が月に隠されるのは沖縄や小笠原などの南の地方だけで会津からは月の縁から少し離れたところに接近した様子は双眼鏡や望遠鏡で見られるようです。

どちらかといえば27日夜明け前に東の空で細くなってきた月と金星が並んだ様子の方が肉眼でも楽しめますのでお奨めですね!詳しい内容は後半の方に書いておきますので参考にしてください。そしてもし週末などで月明かりの無いお天気の良さそうな夜があればあまり遅くならない時間に親子で街明かりが少ない場所に出かけて星空を楽しむのも良さそうです。

田村市にある星の村天文台では5月のGW期間には3日~7日まで連日、予約制で夜の星空観察会を開催するようなのでHPもチェックしてみて下さい!!
https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/yakankoukai.html

また、星空では空が暗くなった頃の時間帯では西に傾いていく冬の星座たちの見え方の様子もぜひ確かめてみて下さい!
5月の夕方にはふたご座がちょうど立ち上がったような向きで見えています。そしてそのふたご座の右側にぎょしゃ座のカペラ、左側にはこいぬ座のプロキオンが見えています。夕暮れ時に西に向かって夜空を眺めているとふたご座の兄弟カストルとポルックスが左右の明るい星たちとまるで手を繋いでいるかのような様子も感じられます。お天気の良さそうな時に親子でぜひ眺めてみて下さい!
会津そらの会でこれまで開催してきた観望会ですが、今のところまだ福島県内での感染者数が多めなのでもう少し様子を見ることになりそうです。
代わりといってはなんですが、東京の三鷹市にある国立天文台では施設にある口径50cmの大型天体望遠鏡を活用してのオンライン観望会を毎月2回のペースで開催しているのでご覧ください!
開催予定の情報はこちら
https://twitter.com/naoj_kanboukai
これまでの開催されたオンライン観望会はこちらにあります。
https://www.youtube.com/channel/UCzB84brtApsMbEp1pkOMd1g/videos

会津そらの会スタッフメンバーも、1日も早く新型コロナ感染が収まって以前のような観望会が開催できることを待ち遠しく思っています。

☆はやぶさ2関連情報

☆JAXAはやぶさ2ミッショントップページ
https://www.hayabusa2.jaxa.jp/

新しいこちらのページでは次のミッションに向けての地球とはやぶさ2、そして目標となる小惑星との位置関係が変わっていく様子もわかりやすくなっています。まだ見ていない方はぜひじっくりとご覧ください!

現在のはやぶさ2は地球を先行して進んでおり、さらに今の軌道では地球よりも太陽に近いところを航行中となっています。
太陽に近ければそれだけ多くの熱を受けることになるのでそれに応じた運用も必要になってきます。こちらに4月に入った拡張ミッション運用状況報告レポート資料がありますのでご覧ください!
https://www.hayabusa2.jaxa.jp/news/status/

そしてこちらもぜひ見て頂きたい動画が、はまぎんこども宇宙科学館が企画して行ったトークライブ「リュウグウのサンプルが語り始めたこと」シリーズです。
4月から始まったこのトークライブは5月にも3回開催予定となっています。
https://www.yokohama-kagakukan.jp/kidsscience2022/talkevent
ここから4月に開催された第0回の内容を見ることが出来ますのでお時間のある時に是非ご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=BdZaoH-8OaE

ちょっとご紹介が遅れましたがはやぶさに関する書籍の紹介です。
タイトルは「はやぶさと日本人 私たちが手にしたもの」です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/75af9d73715bcf2458cdf41ddc736af82b8e792c
科学記者であった著者が、はやぶさ~はやぶさ2にかけて15年もの長い間追いかけて来た取材の中で見えてきたことについて様々書かれています。

東京都江東区にある日本未来館では先月16日から上映が始まっている
ドーム映像新作品「INHERIT~はやぶさ2・宙への夢と挑戦をのせて」がこちらで紹介されていました!
https://dime.jp/genre/1372194/
https://news.yahoo.co.jp/articles/027894a202af25b0aa2c635a97ec5eb6e6756626
https://robotstart.info/2022/04/06/miraikan-theater-hayabusa2-inherit.html

上映が行われている日本未来館のHPはこちら
https://www.miraikan.jst.go.jp/
このはやぶさ2が登場する映像作品、東北地方にあるプラネタリウム館での上映も行われると良いですね!

はやぶさ2の旅はまだまだ続きます。
「頑張れ! はやぶさ2!!」
これからもみんなで応援していきましょう!

2022年5月での月の満ち欠けは以下のようになっています。
---------------------
新月  1日(日)  5時 28分
上弦  9日(月)  9時 21分
満月 16日(月) 13時 14分
下弦 23日(月)  3時 43分
新月 30日(月) 20時 30分
---------------------
(StellaNavigator11/AstroArts.にて)

今月は1日が新月なので4月に続いて旧暦と同じように日付で月の形がわかります。
さらに今月は新月が2回あるという珍しい月になります。新月前後数日は月明かりの影響が少ないので純粋に星空を楽しむには良い時期になります。星見に出かける計画を立てるときにはこの頃がお奨めなので毎月新月の日はチェックしておきましょう!
今月は「かに座、しし座、おとめ座」等の春の星座にあるお誕生日の星座も捜してみてください!!視界の広い超広角双眼鏡があると星座の形をたどるのもやり易くなります。その時には星座図鑑と赤色ライト等と一緒に使うと便利ですよ!

会津での5月の日の出、日の入り時刻を先月の4月と比べてみると以下のようになりました。
——————————————————————————————        
 月 日   薄明始まり 日の出     日の入り    薄暮終了
4月 1日  3時58分  5時24分  18時05分  19時32分
5月 1日  3時08分  4時43分  18時32分  20時08分
5月31日  2時31分  4時19分  18時58分  20時45分
——————————————————————————————
(StellaNavigator11/AstroArts.にて 会津若松市での時刻)

6月に夏至を迎えるので5月、特に月末には夜明けの時間も随分と早くなってしまいます。
そして夕方もなかなか空が暗くならないなあと感じるようになってきます。星が見やすい時間が減ってしまうのは残念ですが過ごしやすいこの時期にお天気の良さそうな日を狙って夜中や明け方の星空を楽しんでみて下さいね!お天気が良い夜はまだ少し冷え込むこともあるので上着は忘れずに!

それではそろそろ2022年5月の主な天文現象を見ていきましょう!!
================================================
☆ 5月 1日(日) 夜明け前の空で金星と木星が大接近!!

4月末から少しずつ接近してきていた明けの明星の金星と明るい木星が5月1日未明にはなんと15分角までの大接近となるようです!!
月の見かけの大きさが約30分角なので今回の接近は月の見かけの大きさの約半分の距離までなので可能なら望遠鏡で見てみたいですね!この時の金星と木星は明け方の3時30分頃なら高度も5度くらいまで上がっているので東の低い空まで開けている場所なら見やすくなっているはずです。金星がマイナス4等星、木星がマイナス2等星とどちらもかなり明るいので今回の大接近は肉眼、そして双眼鏡でもそれぞれの見え方で楽しめそうです。夜明けで空が少し濃い青に染まってきた頃に眺められたらとても美しい景色となりそうですね!

さらに木星と金星の右上には海王星もあって双眼鏡なら一緒に入るくらいの位置にあります。
(海王星は金星の右斜め上、約3.3度くらいの位置にあります)
但し海王星は8等星と少し暗めなので夜明けが始まってしまうとたちまち見えなくなってしまうので、なるべく早めの時間に200mmくらいの望遠レンズで撮影すると金星と木星、更に海王星まで一緒に捉えることも可能かもしれません。

——————————————————————————————
☆ 5月 2日(月) 夕方の西空で細い月と水星、すばるが集合!

2日夕方には西北西の低空で月齢1.6のとても細い月と水星、そしてすばるが集まって見えるという珍しい様子が見られそうです。
但しこの時期は日暮れ時間も遅いので19時20分頃に双眼鏡で水星とその下にある細い月を捜してみて下さい!見えるかどうかは低空の透明度によるので、もやが出やすいこの時期だと条件は厳しいかもしれませんがもし見られたらなかなか凄いので是非狙ってみて下さい!すばるの星々は空が少し暗くならないと見えてこないので、こちらもなるべく低い空まで開けた場所で見てみたいですね!

——————————————————————————————
☆ 5月 6日(金)、7日(土) 未明にみずがめ座η流星群が極大!!

GW明けの6日未明にはハレー彗星を起源とするみずがめ座η流星群が極大を迎えるようです。
ピーク時の出現数は1時間に10個前後のようですが、流星群が見えて来るのは会津では1時半以降になります。夜明け前の放射点が高く昇って見える南半球ではペルセウス座流星群並みの出現があるそうですが、日本からでは実質的には徐々に数が増えて来る2時頃から夜明け前の3時過ぎまでの約1時間ちょっととかなり短いのが残念です。ですが6日の月齢は6で夜半前に沈んでしまうので月明かりの影響は全くない好条件となっています。お天気さえ良ければキャンプ用マットなどに寝転んで東の空を中心に全天を広く眺めてみるのが良さそうです。頭の上には夏の星座が、東の空からは次第に秋の星座も昇って来る星空の下で流れ星が見れたら素敵ですよね!2022年のピーク予報では日本時間の6日17時頃となっているので7日未明にもまだ出現が期待できそうなのでこちらも見ておきたいですね!

——————————————————————————————
☆ 5月 8日(日) 夕方の月で月面Xが見られる!!

8日夕方には久々に好条件で月面Xが見られそうです!
今年は昨年に比べて見やすい時間帯で好条件の月面Xの回数がだいぶ少ないようですが、今回はその中で貴重なチャンスのひとつになります。見える時間は18時30分頃を中心として前後1時間くらいが見やすいようです!まだ空の明るさは残っていますが月の高度が70度程あって、月も見やすい位置にあるので望遠鏡があればじっくりと眺めてみたいものです。
月面Xは小さいので双眼鏡だとちょっと厳しいのですが、望遠レンズで撮影して画像を拡大して見ると意外と写ったりするのでお持ちの方はお試しください!ちょうど欠け際にあるのでパッと見た感じで月面全体が適正露出だと・・月面X付近が少し露出不足になりがちなので良さそうなところからちょっとオーバー気味の露出で段階露出で撮影しておくと良いかもしれません。

——————————————————————————————
☆ 5月 15日(日) てんびん座のα星が月に隠される 珍しい二重星の星食!!

15日夜には月齢14.6の明るい月にてんびん座のα星が隠されていく星食が見られます。
今回月に隠されるてんびん座のα星は3等星と5等星の星が4分角程離れて並ぶ二重星なので月の左下側から最初に小さな5等星が隠れて、続いて明るい3等星が隠れるという珍しい様子が見られそうです。ただ今回は月に隠れる時間が19時過ぎなので空の明るさがまだ残っている時間帯なので見るには望遠鏡が必要になりそうです。会津での隠される時刻予報は19時11分、出現時刻が月の右上からで20時6分となっています。
観察する場所が会津市内から離れると予報時刻も少し変わってきますし予報にも多少誤差がある場合もあるので時間には少し余裕を持って見てみて下さい!。

——————————————————————————————
☆ 5月 16日(月) 満月!!

今月は16日の13時14分に満月を迎えます。
実はこの時間を中心に月が見えている地域では皆既月食が見えています!会津では19時頃になってようやく月が昇ってきますが月食は16時前に完全に終わってしまいますので、残念ながら今回はアメリカ~ヨーロッパ、アフリカ方面だけになってしまうようです。日本からは11月に好条件の皆既月食があるのでそちらに期待しましょう!
5月の満月は別名「フラワームーン」という呼び名もあるそうです。
本格的な春を迎えて色とりどりの花が咲くこの時期に相応しい呼び名ですね!お天気に恵まれて満月が見えたならこの言葉もぜひ思い出しながら眺めてみて下さい!!

——————————————————————————————
☆ 5月 17日(火) さそり座のδ星が月に隠される星食が見られる!

16日に満月を迎えた月が夜半過ぎの17日1時過ぎにさそり座の頭にあるδ星を隠す星食が起こります。
δ星は2等星なので15日の時の星食の時よりは少し明るいのですがほぼ満月の月なので月の近くになってしまうと双眼鏡ではちょっと見えにくくなってしまいそうです。望遠鏡で少し倍率を上げて見た方が月の明るさが拡散されて近くの星も見やすいようなので今回のような星食の場合にはやはり望遠鏡で見てみたいものです。双眼鏡でもある程度近くまでは追いかけることが出来ますので月のそばでどこまで見えるのか追いかけてみて下さい!隠れる瞬間までは見えなくても月の近くに星がポツンと見えている様子もなかなか興味深い見え方なので双眼鏡をお持ちでしたらそんな様子もぜひ眺めてみて下さい!

——————————————————————————————
☆ 5月 19日(木) 火星の真上に見える海王星が最接近!!

19日未明には火星と海王星がわずか0.4度までの大接近になるようです!
海王星は8等星ですが、今回は火星のほぼ真上付近にあるので薄明が始まる前に双眼鏡を使えば見られる可能性が高そうです。下の図で丸く描かれているのが双眼鏡の視界(7度)になるのでこの倍率だと火星のすぐ上っていう感じなのでわかりやすそうです。但し薄明が始まってしまうと海王星がすぐに見えにくくなってしまうのでこちらは2時30分~2時40分頃が良さそうです。

——————————————————————————————
☆ 5月 25日(水) 未明の空で月と火星、木星が集合!

25日未明の空では月齢24の月と火星、木星の3天体が集まっている様子が双眼鏡でも一緒に眺めることが出来そうです。
このところ木星と火星が少しずつ接近中だったところに少し細くなってきた月が寄り添ったようなイメージで見ることが出来そうです。こちらも可能なら双眼鏡で集まった様子をじっくり見てみたいものです。
同じ視界の中で月と一緒に眺めると単独で眺めているときよりも惑星の微妙な色合いがわかりやすくなりますのでこちらも確かめてみて下さい!

——————————————————————————————
☆ 5月 27日(金) 未明の空で月と金星が接近!! 午後には昼の空で月と金星が大接近!!

27日には明け方の空で月齢26の細くなった月と明るい金星が4度くらいまで接近した様子が見られそうです!
このくらいの間隔でしたら双眼鏡を使えば余裕で一緒に細い月と金星が見られるのでぜひ一緒に見てみて下さい!もし早起き出来たら3時頃に遠くの山から細い月と金星が並んで昇って来る様子(細い月が少し先に見えて、続いてその左に少し遅れて金星が昇って来る)も見てみたいですね!そして3時30分頃にかけて見て行くと空の明るさが変わるにつれて月と金星の見え方や印象も移り変わっていく様子も楽しんでみて下さい!
この日に沖縄地方以南では13時過ぎ頃、青空の中で金星が月に隠される金星食が起こります。
会津からは13時51分に月のすぐ右に金星が並んだ様子が双眼鏡を使えば見られるはずです!この時、月と金星は真西から約5度南側、高度が約20度くらいの空に見えているはずです。平日の現象ですがお天気が良かったら見てみたいですね!
今年の金星はこれから先も9月ごろまで明けの明星として見えるようです。 ここしばらく明け方に見える高度はあまり変わりませんが、金星の見える方角が次第に北寄りに変わっていく様子も地上の景色と合わせて時々確かめてみて下さい!
 
 —————————————————————————————-
☆ 5月 30日(月) 未明の空で木星と火星が大接近!!

30日未明には火星と木星が上下に並んで、約0.6度くらいまでとかなり接近した様子が見られそうです!
火星は月初めより少し明るくなってきている分、赤っぽい色合いもわかりやすくなってきているはずなので木星と火星が並んだ様子は双眼鏡や望遠鏡で見た時にはかなり印象的だと思います。もちろん肉眼でも楽しめますのでできれば3時前くらいに見たいですね。さらに東の低い空まで開けている場所では2時頃に山から木星と火星が上下に並んだまま昇ってくる様子も面白そうです。この日はちょうど新月なので薄明が始まる時間(2時32分)前なら周囲のうお座の星空の中で並んだ火星と木星の様子も見ることが出来そうです!

================================================