今年もはや半年が過ぎ、一年の後半戦スタートです!
夏のイベントは、7月22日と23日。2日間にわたって福島県立博物館にて開催!
会津の歴史と宇宙をつなぐ・・・日新館天文台跡に焦点を当てます。
主催の日新館天文台跡保護推進プロジェクトは、そらの会メンバーが実働部隊です。
広い広い宇宙の中で、地球という星に生きるいのちを感じられるかも。
参加無料です。是非お越しください!!! カレンダーに書いておいてね☆

170722ポスター

さて、今月の星空はどんなでしょう?梅雨の晴れ間を狙って見てください。
1日がボリュームたっぷり! てるてる坊主を作って願いましょう☆

201707chart
画像提供 アストロアーツ astroarts.co.jp

===============================================

☆ 7月 1日(木) 7月で1回目の上弦の月!! 夜には木星と大接近+月面X!!

今月は珍しく1ヶ月の間に上弦の月が2回あります。
その1回目が7月1日10時頃になります。

但し、この日の月の出は12時ちょっと前なので、実際に見るとしたら少し月が昇って比較的見やすくなってくる14時頃以降になるでしょうか??
梅雨の最中ですので見える確率は低めですが・・もし晴れたら1回目の上弦だということで14時頃に東南東の低い空を捜してみて下さい!
18時頃にはほぼ真南に月が来て見やすい位置にいますが、この頃には半分よりも少しだけ膨らんだ形になっているはずですね!

そして空が暗くなってきた19時過ぎには半月の少し下側に僅か2度程まで接近した木星も見えるはずです。
木星は今の時期の1番星にもなっていますが、この夜は月のそばにあるので月を目印にすればいつもよりも見つけやすそうです。
これだけの大接近なら低倍率の望遠鏡でも一緒の視界に捉えることが出来そうなのでなかなか面白そうな眺めになりそうです。
また双眼鏡なら余裕で二つ同時に見れますので楽しみです。

そしてこの夜の月は更に月面Xも見られそうです。
欠けた月面の縁に、アヤシイ影が、、、、
19時前後が見やすい時間帯のようなのでこちらは望遠鏡で見てみたいですね。

7月初日から盛りだくさんの内容なので、何とか梅雨の晴れ間になって見れると良いですね!

————————————————————————————-
☆ 7月 4日(火) 地球と太陽が最も離れる日!!

太陽から地球までの距離は約1億5千万km程とされていますが、実際には地球の軌道は少し楕円になっているので太陽の周りを1周する1年間の中で近い時と遠い時があります。
7月4日はちょうど地球が遠日点を通過する日で、地球と太陽との距離が最も離れるという意味合いになります。
逆に最も接近する近日点通過は今年の1月4日にあり、近い時と遠い時の差は約500万kmにもなります。
地球の直径の約1万3千kmからすればずいぶんと差が大きいように感じますが・・地球と太陽間の距離では約3%ちょっとの差ですが北半球の夏場に遠くなり、冬場に近くなるというのは偶然でしょうけれど僅かでも気温差が小さくなる方向に働いているのはありがたいですね。

————————————————————————————-
☆ 7月 5日(水)~6日(木) 未明の空で金星とすばる星団が接近!!

このところ夜明け前の空では明けの明星が見やすくなっています。
そんな金星に5日~6日にかけておうし座の散開星団M45、通称「すばる」との接近が見られそうです。
すばる星団はおうし座にあるので冬の初めに見えるイメージがありますが・・夜明け前の空では今の時期から見えて来ているんですね!
金星とすばるは先月末から比較的近くにあって日毎に位置関係がちょっとずつ変化していて、5日~6日にかけて最接近となるようです。
見える方角は東北東の低い空ですが、2時40分頃には金星の高度も10度を超えるようです。
今の時期だと2時30分頃から少しずつ空が明るくなり始めますので早起きはちょっと大変かもしれませんがなるべくこのくらいの時間帯に外に出て捜してみて下さい!!

両者の間隔は6.6度程なので双眼鏡で一緒に見るにはちょっとギリギリですが・・比較的低い空で見えているので金星やすばる等それぞれをしっかり見るためにも双眼鏡があった方が楽しめそうです。

7日以降の金星はすばるからは次第に離れて行ってしまいますが・・今度はおうし座のヒアデス星団の方に徐々に接近して行きます。
梅雨の季節なので晴れる日は限られるとは思いますが天気い予報をこまめにチェックしてもし夜明け前に晴れそうな時には早起きして今の位置関係がどうなっているかも確かめてみて下さい!
ヒアデス星団との最接近は12日前後になりそうです。

————————————————————————————-
☆ 7月 7日(金) 第4回 会津そらの会 観望会

7日夜には恒例となっております会津そらの会の観望会を19時30分から開催予定です!
場所はこれまでと同じリオンドール滝沢店の駐車場北側の一角をお借りして行う予定です。
この日は満月の二日前なので月が見やすくなるのは観望会の後半になります。
前半はまだ比較的見やすい位置にある木星を中心に、そして後半は月齢13.4の月面と更に月の近くにある土星を中心に見て行く予定です。

またこの日は7月7日ということで一般的には七夕の日とされていますが・・「七夕は1年に3回ある??」、「今年の本当の七夕はいつ??」等の話題も取り上げてお話ししてみたいと思います。

会津そらの会の観望会では望遠鏡で実際に星を見たりするだけでなく、星や宇宙に関する疑問や質問、星の写真を撮影してみたい方等、様々に対応したいと思いますのでお気軽にご参加ください!

観望会へは参加無料ですが安全の為、小さなお子さんは必ず大人の方と一緒にお越しください!
また、夜に星を見に出かける際には小型のペンライトがあると便利です!
星座早見盤などを夜に使う場合には文房具屋さんで売っている赤いセロファンを適当なサイズに切ってペンライトの前に巻き付けて輪ゴムで留めれば眩しさなども軽減されて便利なのでぜひご準備ください!

今はまだ梅雨の時期なのでもしお天気が悪い場合には2階ツタヤ店左奥のキッズコーナーにて星のお話し会を開催予定です。
こちらでは枚数限定で2017年版一家に1枚ポスター無料配布も行う予定ですので是非ご参加ください!

————————————————————————————-
☆ 7月 9日(日) 満月!

先月、6月9日の満月は今年最少の大きさ(29.6分角)でしたが・・7月9日の満月も見かけの大きさが29.9分程で実は先月に次ぐくらいの小さな満月になるようです。
この日の満月は会津だと19時頃に東南東の低い空から昇って来るのが見られるはずですがお天気はどうでしょうか??
21時頃になれば南東の空で比較的見やすくなってきますのでお天気が良かったらこちらも撮影しておいてあとから月の大きさを比較してみたいものです。

————————————————————————————-
☆ 7月 12日(水) 未明の空で金星がヒアデス星団に接近!

夜明け前の空で金星がおうし座の散開星団のひとつヒアデス星団に接近した様子が眺められそうです。
最接近は12日未明になるようですが・・ヒアデス星団は双眼鏡でも比較的星が広がっている為前後数日間は十分に楽しめそうです。
すばるよりも小さな星が多いので2時半頃のあまり空が明るくならない早目の時間帯に双眼鏡で見るのがお奨めのようです。
東北東の低い空に金星が見えたなら双眼鏡を向ければヒアデス星団も一緒に眺められそうです。

近くにはおうし座の1等星アルデバランがありますが、金星と最接近になるのは14日未明のようでこの時には約3.2度程まで接近するようです。

————————————————————————————–
☆ 7月 17日(月) 下弦の月!

17日には下弦の月を迎えます。
今回はちょうど下弦になるタイミングが明け方の4時半ごろになるので晴れていれさえすれば夜明け前の空で見事に半分の月が眺められそうです。
この日の月はちょうどうお座に見えているようです。
空が明るくなる前に双眼鏡で見ておきたいものですね!!
ちなみにこの日の下弦の月は地球との距離が比較的近いため見かけの大きさは32.2分角と大きく見えるはずです!
もしお天気が良ければこちらも撮影しておきたいですね!

————————————————————————————–
☆ 7月 20日(木) 未明の空で月がヒアデス星団に接近!

今月12日前後には金星がおうし座の散開星団のひとつヒアデス星団に接近して行く様子が見られましたが、20日未明には月齢25.6の細くなった月がヒアデス星団のすぐそばに並んだ様子が見られそうです!!
ヒアデス星団の小さな星たちと一緒に楽しむにはやはり双眼鏡が必要になりますがどんな風に見えるか楽しみです。
ヒアデス星団の左斜め下には明けの明星の金星もありますので意外と良さそうな雰囲気が楽しめるかもしれません!!
夜明けが少し遅くなってきたので2時40分頃でも十分に楽しめそうです。
そして、この後空は明るくなってしまいますが・・8時38分にはおうし座の1等星アルデバランが月に隠されるアルデバラン食が起こります。
ちょっと大きめの望遠鏡が無いと見るのは難しいですが・・月に隠されるということは知っておいて頂ければと思います。

————————————————————————————-
☆ 7月 21日(金) 夜明け前の空で月と金星の接近!!

先月はあいにくのお天気で見られませんでしたが、21日未明には再び明るい金星と細い月が接近した様子が眺められそうです。
この日の月齢は26.6で新月の2日前ですからかなり細い月ですので月の形にも注目してみて下さい!
今回の接近では両者の間隔が約5.5度程なので視界の広い双眼鏡なら十分に一緒に捉えて見ることが可能ですので何とか晴れて欲しいものですね!
この後、月は23日に新月を迎えます。
————————————————————————————-
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 夏のイベント ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆                                           ☆
☆ 7月22日 基調講演 渡部潤一先生 特別講演 鳴沢真也先生             ☆
☆      研究発表 長野県塩尻市立丘中学校科学部の皆さん              ☆
☆ 7月23日 短編映画「HAYABUSA2 RETURN TO THE UNIVERSE」解説 寺薗淳也先生 ☆
☆      無料プラネタリウムの投影は両日ともあります。               ☆
☆                                           ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

————————————————————————————-
☆ 7月 25日(火) 夕方の空で水星が月に隠される水星食!

今月30日に東方最大離隔を迎える水星が夕方には西の低い空で見えて来ていますが、25日には月齢2の細い月に水星が隠される水星食が約2年ぶりに見られそうです。
但し今回の水星食は月に隠されるのは会津だと18時52分頃ですので・・この時間だとまだ日没前の明るい空ですので月齢2の細い月がその時間までに見つけられるかがポイントになりそうです。
方角的には真西よりもちょっとだけ北寄りの空で月の高度は約15度くらいなので双眼鏡を使って捜せば空の条件次第にはなりますが月の左上にある水星が隠される様子が見られるかもしれません。
月に隠された水星が再び月の右斜め下から姿を見せるのは会津だと19時48分頃になりますが・・さすがにこの時間だと月の地平線からの高度は4度しかありませんのでかなり低い空まで晴れていないと見るのは難しいかもしれませんね。
平年ですと東北南部では25日頃が梅雨明けになるようですが・・今年はどうでしょう??
タイミング良く梅雨明けになってきれいに晴れた空で水星食が楽しめると良いですね!!

————————————————————————————-
☆ 7月 28日(金) おとめ座γ星ポリマが月に隠される星食!

今月25日には水星が月に隠される水星食があったばかりですが、28日夜にはおとめ座のγ星ポリマが月に隠される星食が見られそうです。
この日の月齢は5.1と月が明るいので月のそばに接近して行く3等星のポリマを見るにはやはり双眼鏡は必要になりそうです。
ポリマが月に隠れるのは20時22分頃になるようですが、夕方暗くなった頃に双眼鏡を月に向ければ、まだちょっと離れているポリマも見られるはずです。
時間をおいて次第に接近して行く様子も追いかけたいところです。
月に隠れる頃には月は西南西の空で高度は約18度程とちょっと低めになってしまいますのでなるべく西の低い空まで開けた場所で見たいものです。
ポリマが次第に月に接近して行ってある瞬間にパッと消えてしまう様子はなかなか印象的な眺めなのでぜひ見て頂ければと思います。
今回は月の左斜め下から隠されますが、実際には月の欠けた部分で隠れてしまうのでくれぐれも消える瞬間を見逃さないように!!
このあとポリマは月の下から20時53分頃に再び姿を見せてくれるはずですが、この時間だと月の高度は12度くらいになるようです。
梅雨が明けてお天気さえ良ければ双眼鏡でも十分に出現する様子も見られるはずなのでこちらもお見逃しなく!!

————————————————————————————-
☆ 7月 31日(月) 7月2回目の上弦の月!!

31日には今月2回目の上弦の月を迎えます。
但し、今回は上弦の月になるタイミングが31日0時23分なので実際に上弦の月を眺めるには30日夜の方が良さそうです。
あまり低くなってしまわない21時頃に双眼鏡で見ておくのがお奨めですね。

そして月が低くなってきた頃に夜空を見上げていると運が良ければ流れ星も見られるかもしれません。
実はこの7月下旬から8月上旬にかけてみずがめ座流星群とやぎ座流星群の出現期間となりそれぞれの出現数は1時間当たり多くても10個程度と数は多くはありませんが8月のペルセウス座流星群の前に流れ星を楽しむチャンスの時期でもありますので晴れたら10分でも20分でも夜空をゆっくり眺めてみて下さい!!
放射点のあるやぎ座やみずがめ座はこの時期だと21時頃には地平線上に昇っていますのでこの頃から少しずつ出現が出始めて、夜明けまで見られる可能性があります。
例年ですと梅雨がもう明けている頃になりますから梅雨で見れなかった分ゆっくりと星空を堪能したいものですね!
===============================================