2019年もいよいよ10月を迎えました!
本格的な秋を迎えて、これからが星空が一段と美しく見える時機が到来です。
こんな季節には温かい飲み物を準備して星のきれいな場所に出かけてゆっくりと寝転んで星空を堪能したいものです!
朝晩の気温もだいぶ涼しくなってまだ身体が気温の変化に慣れないうちはちょっと寒く感じたりしますので風邪をひいたりしないように上着などを準備して秋から深夜の冬の星座などをじっくりとお楽しみ下さい!
肉眼では明るい1等星が少ないのでちょっと寂しげに感じられる秋の夜空もちょっと星のきれいなところに出かけて双眼鏡を使って眺めると夏場に比べて上空の水蒸気が少なくなるおかげで小さな星がたくさん見えて意外と賑やかな様子が楽しめます!
有名なアンドロメダ座のM31銀河も月明かりの無いときには双眼鏡でも大きく広がった様子が眺められます!

また、今月11日には先月の中秋の名月に続いて古来より日本に伝わってきたお月見行事のひとつ「十三夜の月」
もありますのでこちらもご家族一緒に眺めてみて下さい!

このところずっと1番星として明るく輝いて目立ってきた木星も早めの時間に西の空で低くなってしまうようになってきました。
月初めには18時半頃でも高度が20度ちょっとになっていますが、月末には8度以下になってしまいます。
いて座に見えている土星はまだ見やすいですが、やはり早めの時間に見ておく方が良さそうです。
そして月末頃にはようやく宵の明星が西の低い空に見えて来るようなのでこちらも楽しみです。

毎月恒例の会津そらの会での観望会は11日(金)18時から開催予定です。
お天気が良ければ月齢5.6の月と木星、そして土星を中心に望遠鏡で観察を行います。
迫力ある月面のクレーターや木星のガリレオ衛星、そして神秘的な環の大きく開いた土星の姿をぜひご覧下さい!
今の時期には木星も早めに低くなってしまうので見てみたい方は18時前にお越し下さい!
また今の時期に見やすくなっている秋の星座も一緒に探してみましょう!

場所はいつものリオンドール滝沢店の駐車場北側にて開催いたします。
参加無料ですのでお気軽にお出かけ下さい!
もし星座早見盤などお持ちでしたらご持参下さい。
また、ペンライトや筆記用具とノートなどもあると良さそうです。
夕方頃からは風があると意外と寒く感じられる場合もあるのでお出かけの際には上着も忘れずに!

暗くなってからの開催ですので安全のためお子さんは必ず保護者の方と一緒にお願いいたします。
万が一お天気が悪いときには2階TSUTAYA店左奥のコーナーで星のお話会を行います。

そして今月12日(土)~14日(月・祝日)にかけてあぶくま洞隣にある星の村天文台では今年も大規模な星祭り「スターライトフェスティバル2019」が開催されます!
http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/hosihomura-osirase.html
全国から星の好きな方や望遠鏡メーカー、天文ショップ等が集まって来ますのでぜひお出かけ下さい!
いろんな望遠鏡を見る機会でもありますし、望遠鏡や様々な望遠鏡パーツの星祭り特価での販売も狙い目ですよ!

はやぶさ2関連の情報も時々チェックしてみて下さい!
https://twitter.com/haya2_jaxa
https://twitter.com/haya2kun

先月、9月17非、はやぶさ2がリュウグウへ向けて投下したターゲットマーカー2個には「星の王子さまに会いにいきませんかミリオンキャンペーン2」で募集を行っていた名前が書き込まれています。
応募されていた方はこちらのサイトで名前が書き込まれた位置をチェックしてみて下さい!
https://www.haya2-campaign.jp/

そして今月3日には、残っていた小型ローバー「MINERVA-Ⅱ2」の分離実験を行われ、無事に成功しました。
当初は「小惑星りゅうぐう」の表面を移動しながら観測を行う計画でしたがミネルバ本体の不具合によって当初の計画していた運用が出来ない為、代替えミッションとして「小惑星リュウグウ」の重力測定を行うことになったようです。

はやぶさ2から切り離された「MINERVA-Ⅱ2」は予定では5日間程かかってリュウグウに落下する見込みのようですのでこちらの様子も見守りたいものですね。

2019年10月の月の満ち欠けは以下のようになっています。
-----------------
  6日(日) : 上弦
 11日(金) : 十三夜の月
 14日(月) : 満月
 21日(月) : 下弦
 28日(月) : 新月
-----------------
星を眺めるにはやはり月明かりの影響が大きいので星見へ出かけるときの参考にしてみて下さい!
満月を過ぎて数日過ぎれば月の出も遅くなってきますので今月後半はきれいな星空を楽しめそうです!

毎月恒例の会津での10月の日の出、日の入り時刻を先月の9月と比べてみると以下のようになりました。
—————————————————————————————————          
 月   日   薄明始まり      日の出        日の入り       薄明終了
9月  1日  3時 38分    5時 07分    18時 13分    19時 42分
10月  1日  4時 08分    5時 33分    17時 27分    18時 52分
10月 31日  4時 35分    6時 01分    16時 47分    18時 12分
—————————————————————————————————
(StellaNavigator10/AstroArts.にて会津若松市で計算)

先月23日には秋分の日を過ぎて、今月は日暮れの時間もだいぶ早くなってきています。
お天気の良さそうな日には仕事帰りの頃にちょっと星を眺めたり出来ると嬉しいですね!

それではそろそろ2019年10月の主な天文現象を見ていきましょう!!
================================================
☆ 10月 1日(火) 夕方の空に三日月を見つけよう!
1日夕方には西の低い空に月齢2.6の細い月が見えてきます!
18時頃には西南西の低い空に肉眼でも見つけられそうです。
こちらも意外と細い月なので是非双眼鏡で形をしっかりと確かめてみて下さい!
また、今回のような細い月と遠くの地上の景色を一緒に捉えることが出来ればなかなか良さそうなシーンに
なりそうです!
狙い目はまだ少し空の明るさが残っている頃になります!
空が暗くなってきてしまうと月と地上の明るさのバランス調整が難しくなってしまいますのでちょっと早め
の時間帯から露出具合を調整しながら撮影してみて下さい!
————————————————————————————————-
☆ 10月 3日(木) 月と木星の接近!
3日夕方には月齢4.6の月と木星が6.5度くらいまで接近します。
視界の広い双眼鏡なら何とか一緒に見られるくらいなので今回は肉眼でも割と楽しめそうです!
4日の夜に続けて見ることができれば木星に対して月が一晩でどれくらい夜空を動いているのかを知ること
が出来ますのでこのチャンスに確かめてみて下さい!

————————————————————————————————-
☆ 10月 5日(土) 月と土星が接近!
5日夜には月齢7の月と土星が約6度程まで近付いた様子が見られそうです!
今回のような程々の接近した様子は肉眼でも楽しめますし、6日夜も見れると穂と版での月の動きがどれく
らいあるのかを知るチャンスにもなります!
この時は単に眺めるだけでなく並んだ様子などもスケッチしておくと変化がわかりやすくなるのでお試し下
さい!
また、視界の広い双眼鏡なら月と土星を一緒に見られるかも知れませんのでお持ちの方は是非向けてみて下
さい!
————————————————————————————————-
☆ 10月 11日(金) 十三夜のお月見!
先月13日は中秋の名月でしたが、日本では古来よりその約1月後の十三夜のお月見も行われて来ました!
こちらは別名「栗名月」とも呼ばれ、秋の収穫に感謝をしながら今年採れた旬のものをお供えしてお月見を
行ってきたようです。
満月2日前の少し欠けた月の形はなんとなく栗の形にも似ていますよね?
実際に見える月の形を確かめながらお月見を楽しんで見て下さい!
————————————————————————————————-
☆ 10月 14日(月) 満月!

今月の満月は14日朝方になります。
今回の満月も先月程ではありませんが地球からの距離が遠いので小さめの満月になるようです。
ちょうど1ヶ月前の満月が今年最小の満月でしたのでこちらと比較してみても面白そうです。
会津での月の出は17時36分なので18時頃なら暗くなる時間も早くなっていますので地上の景色と一緒
に満月を楽しめそうです。
————————————————————————————————-
☆ 10月11日(金) 会津そらの会 観望会 開催!
毎月恒例の会津そらの会での観望会、今月は4日夜、18時から開催いたします!
今回のテーマは「月齢6の月と木星&土星を望遠鏡で見てみよう!」です。
会場はいつものリオンドール滝沢店の駐車場北側になります。
参加は無料ですのでお気軽にお出かけ下さい!
この夜の月は木星と土星の間、やや木星寄りに見えています。
上弦の2日前ですが望遠鏡なら欠け際のクレーターが見やすいでしょう!
木星は今の時期だと早めの時間でないとすぐに西の空で低くなってしまいますので木星を見たい方は早めの
時間がお奨めです。(19時で高度は16度程)
高度が低くなってしまうと上空の気流の影響が大きくなったり靄の影響も大きくなって木星表面の縞模様も
わかりにくくなってしまいますので。
そして土星も18時には真南を過ぎてしまいますのでこちらも早めの時間帯が見やすそうです。
10月になると夜にはちょっと肌寒いくらいの気温になる場合もありますので参加する際には上着をご準備
下さい!
また、観望会へ参加されるときには赤セロファンを巻いたペンライトや星座早見盤、どんな星を見たのか記

するノートやペンなどもあると良さそうです。
万が一お天気が悪い場合には19時半頃~2階TSUTAYA店左奥のコーナーにて「星のお話し会」を行

予定です。
星の資料などの無料配布も行いますので万が一お天気が悪くても気軽にお出かけ下さい!
————————————————————————————————-

☆ 10月 19日(土) 深夜にふたご座の星が月に隠される!
先月もおうし座の星が月に隠される星食がありましたが、今月も19日の夜半過ぎにふたご座の足下の星が
月に隠される現象が再び見られそうです!
今回は特に星食が起こるときの月が比較的高い空にあるときに見られるので条件的にはかなり良さそうです

但し月が月齢21とまだかなりの明るいことに加えて、隠されるふたご座のη星の明るさは3.3等とあま
り明るくないので見るにはやはり双眼鏡が必要となりそうです。
会津からの予報では月の左横に隠れるのが20日1時10分頃、再び影となっている月の右上側の縁から姿
を見せるのが2時21分頃となるようです。
夜中頃から双眼鏡で時々見ていると徐々に月に近づいて行く様子がわかるはずなのでしっかりと防寒対策を
して眺めてみて下さい!
————————————————————————————————-
☆ 10月 28日(月) 新月&天王星がおひつじ座で衝を迎える!
28日には昼過ぎに新月を迎えます。
そしておひつじ座に見えている太陽系第7番惑星の天王星が太陽と反対側にやってくる衝を迎えます。
衝の頃が地球との距離も近くなって見やすくなるとは言いますが・・地球から天王星までの距離は約28億
km以上あるそうなので同じ太陽系の中の惑星と言ってもずいぶん遠いですね。
この頃の天王星はおひつじ座の前足付近にありますが、天王星の明るさは6等星程なので双眼鏡を使えば見
ることはできるものの似たような明るさの星がある中では探し出すのも大変そうです。
そんな時には天文台へ出かけて大きな望遠鏡で見るのがお奨めです。
会津からならあぶくま洞の隣にある星の村天文台がお奨めですね。
福島県内最大の口径65cm絆望遠鏡がありますので天王星独特のやや緑を帯びた青っぽい天王星の色合いも
わかりやすいはずです。
来月半ばくらいになれば19時半頃には見やすい高さまで昇って来るので星の村天文台のサイトで夜間公開
の日をチェックしてお天気の良さそうな日を選んで出かけてみて下さい!
http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/
————————————————————————————————-
☆ 10月 29日(火) 西の低い空で月と金星、水星が接近!
ここしばらく姿を見ていなかった宵の明星の金星が再び11月には夕方の空に見えるようになってきます。
そのちょっと前、29日夕方には西南西のかなり低い空で金星と水星、そして月齢1.2の細い月が並んだ
様子が見られそうです。

上の画像は会津での17時15分頃の様子です。
この頃の金星は暗くなる頃にはすぐに低くなって見えにくくなってしまいますのでなるべく西の低い空まで
見渡せるような場所で17時過ぎから双眼鏡を使って捜してみて下さい!
————————————————————————————————-
☆ 10月 31日(木) 細い月と木星の接近!
月齢3.2の月と木星が南西の空で4度程の距離まで接近した様子が見られそうです。
このくらいの間隔なら双眼鏡で眺めると明るい木星と細めの月との大きさや間隔のバランスが良さそうなの
で見逃さずに見ておきたいですね!
今回はまだちょっと空の明るさが残っている17時半頃の時間帯が月と木星があまり低くなってしまわない
ので見やすいでしょう!
是非ご覧下さい!
————————————————————————————————-
☆ 11月 2日(土) 月と土星の大接近!
こちらは11月に入っての現象ですが、月が変わってすぐなのでこちらに入れておきます。
11月2日夕方には月齢5.2の月と土星が約1.5度程まで近付いた様子が見られそうです。
月の少し右上でポツンと光っている星が土星です。
この頃の土星の明るさは0.5等級ですが双眼鏡なら付近のいて座の星たちと一緒に賑やかな様子が楽しめ
そうです。
日暮れの時間が早くなっているのでこちらは18時頃が見やすいでしょう!
================================================