画像提供アストロアーツ http://www.astroarts.com

待ちに待ったGWいかがお過ごしでしょうか??
この時期は比較的天候も安定して過ごしやすいのでこの機会に普段はなかなか出かけられない場所へ旅行されることもあるでしょうから、出かけた際にはお天気が良ければいつもとちょっと違う雰囲気の中でぜひ夜空を楽しんでみて下さい!
もし双眼鏡をお持ちでしたらぜひ星空にも向けて見て下さい!
きっと驚きの世界が待っているはず!!

また、せっかくの機会なのでGW後半にプラネタリウムや天文台へ出かけてみるのもお奨めですね!
会津からだと郡山市の郡山市ふれあい科学館や田村市の星の村天文台、福島市のこむこむが比較的出かけやすい距離にありますね。
郡山市ふれあい科学館では5月からプラネタリウムでもはやぶさ2に関する話題を取り上げた番組を上映するそうです!!
また、県外では新潟県立自然科学館や先月展示室がリニューアルしたばかりの宮城の仙台市天文台、そして茨城の日立シビックセンターやつくばのエキスポセンター&JAXAの展示場等もあります。
それと少し遠いかもしれませんが相模原市博物館とJAXAの相模原キャンパスの新しい宇宙科学探査交流棟もお奨めですよ!
興味があればそれぞれのサイトから情報をチェックしてみて下さい!

この頃はだいぶ日暮れの時間も遅くなってきた感じがありますが、夕空の宵の明星が美しく輝いて目立っていますのでぜひ周りの方にも教えてあげて下さい!
また、木星も東の空から見えて来る時間が早くなってきて、今月初めには19時前に昇って来るようになりました。
今月9日には木星が太陽の反対側に位置する衝を迎えてこれからしばらくの間が見頃なので、会津そらの会で開催している観望会でも望遠鏡で見て頂けそうです!

今月の「星を見る会」は5月25日(金)19時から開催を予定しております。
場所はこれまでと同じくリオンドール滝沢店駐車場北側(花屋さんの隣)です。
今回は月齢10の月を中心に早目の時間には1番星の金星、そして後半では木星と春の星座などの案内等を行いたいと思います。
参加無料ですのでぜひ気軽にご参加ください!
小さいお子さんは必ず保護者の方と一緒にお願いいたします!
万が一お天気が悪くて星が見えない場合にはツタヤ店2階左奥のキッズコーナーにて星のお話し会を行いますので天候に関係なくお出かけ下さい!

また来月末にはいよいよはやぶさ2が小惑星「りゅうぐう」に到着予定ということでこれから時々ニュースでも取り上げられることでしょう!
参考までに5月1日の地球と小惑星「りゅうぐう」の位置関係は以下の図のようになっています!

現在は太陽の向こう側にいるので地球からはずいぶんと離れていますね!
はやぶさ2の現在の状況を表示してくれる新しいサイトも出来ましたのでこちらもチェックしてみて下さい!
“http://haya2now.jp”

そして忘れちゃいけないのが国際宇宙ステーションで活躍中の日本人宇宙飛行士 金井宣茂さんです!!
時々宇宙からツイッターで投稿されていますのでこちらもチェックしてみて下さい!
“https://twitter.com/Astro_Kanai”

金井宣茂さんの宇宙滞在もあと1ヶ月ちょっとになってしまいましたので国際宇宙ステーションをまだ見たことが無いという方は今のうちにJAXAのサイトの予報を頼りにぜひ1度見てみて下さい!
会津方面からの予報は下記サイトから見れますのでご確認ください!
“https://goo.gl/SJVNuG”

5月の月の満ち欠けは以下のようになっています。
4月30日が満月でしたのでGW中はちょっと月明かりの影響がありますね!
------------
  8日(火) : 下弦
 15日(火) : 新月
 22日(火) : 上弦
 29日(火) : 満月 
------------

また、毎月恒例の会津での5月の日の出、日の入り時刻を4月と比べてみると以下のようになりました。
  ——————————————————
   月   日    日の出        日の入り   
  4月  1日  5時 24分    18時 05分
  5月  1日  4時 43分    18時 32分 
  5月 31日  4時 19分    18時 57分 
  ——————————————————
(StellaNavigator10/AstroArts.にて会津若松市で計算)
日の入り時刻を見てみると4月初めの頃に比べて5月初めでは30分近く、そして5月末では1時間弱も日没が遅くなっているのがわかります。
夕方の空が少しずつ暗くなって星が見え始める時間帯、時間のある時にゆっくりと眺めてみて下さい!

それではそろそろ2018年5月の主な天文現象を見ていきましょう!!
==================================
☆ 5月 4日(金)深夜~5日(土)未明にかけて 月と土星が大接近!!

GW後半の4日、深夜23時頃に東南東の低い空では月を追いかけるようにして土星が昇ってきている様子が見られそうです。
この時の両者の間隔は2.7度程なので肉眼で見ても近くに見えていますが・・今回は月と土星の間隔がその後次第に接近して行って、5日未明には1.4度までの大接近となりますのでこちらも早起きして見てみたいですね。
明け方3時頃ならほぼ南の空に月が見えていて、その斜め左下にクリーム色っぽい色で輝く土星が月のすぐ近くに見えているはずです!
この時、月と土星はいて座に見えていてその少し東側には赤っぽい色で輝く火星も見えています!
土星は0等級、火星がマイナス0.5等級なので月明かりに負けずに明るく光っている様子が楽しめそうです!
双眼鏡なら月と土星が並んだ様子が肉眼よりもずっとはっきり見えるはずなのでお持ちの方はぜひ双眼鏡でも見てみて下さい!

————————————————————————————————-
☆ 5月 6日(日) 夜明け前の空に出現するみずがめ座流星群がピーク!

あの有名なハレー彗星が軌道上に撒き散らしていったチリが地球の上空の大気に飛び込んで見られるみずがめ座流星群がGW最終日6日17時に極大を迎える予報になっています。
ただし、みずがめ座は秋の星座なのでこの時期では放射点が地平線上に姿を見せるのは午前2時頃、そして夜明けが始まるのが3時頃なので実質1時間弱の短時間でどれだけ見れるかが勝負となりそうです。
なので今回は6日未明と7日未明が狙い目となりそうです。
それに加えて今年はピークと予想されている6日未明には流星観察の大敵である月が放射点のあるみずがめ座からあまり離れていないいて座に、7日未明には隣のやぎ座付近にいるので月明かりの影響も大きそうです。
しかも月齢は20とまだ下弦前なので意外と月はだいぶ明るいので流れ星を見る時にはなるべく月明かりが目に入りにくい方角を眺めるようにしてみて下さい!
流星群の場合には流れ星が流れた方向を逆にたどって見つかる放射点付近よりもちょっと離れた夜空を見ていた方が長めの見ごたえある流れ星が見られる確率が高いので今回は月のある反対側の空がなるべく開けているような場所を選んで眺めてみて下さい!
GWの頃は過ごしやすい陽気になることが多いのですが深夜から未明にかけては意外と気温が低くなりやすいので防寒対策をしっかりと準備して流れ星を楽しんでみて下さい!!

————————————————————————————————-
☆ 5月 7日(月) 未明の空で月と火星が接近!!

6日未明には土星と火星の間に見えていた月が7日未明には火星の東隣に6度弱程の所に見られそうです。
この日の月齢は20.7で下弦の少し前なので赤い色で輝く火星と一緒に双眼鏡で見ておきたいところです。
今回は双眼鏡でも一緒に見られそうな接近で、月と一緒に見ることでいつもよりも火星の赤い色が強く感じられるかもしれませんのでぜひ確かめてみて下さい!
こちらも夜明け前の3時頃が見やすい時間帯になりそうです!

————————————————————————————————-
☆ 5月 8日(火) 下弦の月 

8日には下弦を迎えます。
先月30日が満月でしたのでGW中は月明かりがあって、お天気が良くてもなかなかすっきりと満天の星空を楽しむという感じにはなりにくかったのですが・・ようやく8日に下弦を迎えますのでとりあえず夜半頃までは月明かりに邪魔されずに星空を楽しむことが出来そうです。
これ以降は月の出もどんどん遅くなっていきますので過ごしやすい季節での春から初夏の星座を楽しむにはお奨めのシーズン到来です!
肉眼ではもちろん、双眼鏡なども活用して星空をゆっくりと楽しんでみて下さい!

————————————————————————————————-
☆ 5月 9日(水) 木星が衝を迎えこれからしばらくの間見やすい時期!!

太陽系最大の惑星である木星が9日に太陽と反対の位置にやって来る衝を迎えます。
実際には衝を過ぎてしまうと地球と木星との距離は次第に遠ざかって行ってしまいますが、地球から木星までの距離は地球-太陽間の4.4倍程もあるのでこれからしばらくの間は見頃を迎えます。
また、あまり遅くならない時間に比較的見やすい位置に昇ってきているので観望会等でも多くの方に見てもらえる良いチャンスでもあります。
今年の木星はてんびん座にありますので木星の位置を頼りに双眼鏡でてんびん座の姿をたどるにもやりやすい時期なのでお天気の良い日に眺めてみて下さい!

————————————————————————————————-
☆ 5月 17日(木) 夕方の空で月齢2の細い月と金星が接近!!

17日夕方には西からちょっと北寄りの低い空で宵の明星の金星とその少し下に月が接近して見られそうです!
但し両者の間隔は先月の接近とほぼ同じ7.6度くらいなのでそんなに大接近というわけではないのですが・・この日の月は月齢2.0とまだかなり細い形なので肉眼でもちょっと離れて隣り合った様子として楽しめそうです。
普通の双眼鏡では同時には見れませんが、ほんの少し視野をずらせばすぐに入るくらいなので細い月の形や金星の明るい様子なども双眼鏡で眺めてみて下さい!
5月半ばなので日没時間も遅くなって来ているので19時半頃くらいからが見頃でしょうか?
ちょっと早めの時間から見れる場合には金星が何時頃から見つかるかで1番星探しをしてみて下さい!

————————————————————————————————-
☆ 5月 22日(火) 上弦の月 & 夕方の月面X!

22日には昼過ぎに上弦を迎える月ですが、この日の夕方17時頃に月面Xが見られそうです。
今回も月面Xが見やすいのはまだ空がだいぶ明るい時間帯ですので条件はそんなに良くはありませんが数少ないチャンスなので見ておきたいところです。
この頃の月はほぼ南の空に見えているので見つけるのは簡単ですが、月面Xを見るにはやはり望遠鏡が必要となります。
あまり倍率を上げ過ぎないで50倍くらいで見た時の方が「X]の形がわかりやすいようです。

————————————————————————————————-
☆ 5月 25日(金)19時~21時 会津そらの会 観望会!!

先月に続いて今年2回目となる会津そらの会での観望会が25日19時から開催予定です。
この日の会津での日没時刻は18時53分なので19時だとまだ空は明るい時間ですが、月齢10の月はもう南南東の空で見えていますし、時間的にも宵の明星の金星で1番星探しをするのにも良い時間ですので気軽にお出かけ下さい!
後半には見やすくなってきた春の星座たちを捜したり、太陽系最大の惑星である木星も望遠鏡で見られるはずなので楽しみです!
もしお持ちでしたら双眼鏡と星座早見盤、筆記用具とノート、赤セロファンを巻き付けたペンライト等もあると良さそうです。
夜はちょっと肌寒くなるかもしれませんので上着も準備してあると安心ですね!

————————————————————————————————-
☆ 5月 27日(日) 月と木星の接近!!

27日夕方には月齢12を追いかけるように接近した木星の様子が楽しめそうです!
この日は後から昇って来る木星も17時頃には東南東の地平線から姿を見せてくれますが、まだ日没前なので見頃はある程度空が暗くなった20時頃がお奨めとなりそうです。
そしてこの頃に双眼鏡を木星に向けるとその少し西側に3等星と5等星が並んだてんびん座アルファ星が見えているはずです。
双眼鏡で近くに寄り添った姿を楽しめる二重星なのでこちらもぜひ注目してみて下さい!

————————————————————————————————-
☆ 5月 29日(火) 満月!!

29日には満月を迎えます!
実際に満月になる時間はちょっと遅めの時間で23時20分頃になるようです。
この日の会津での月の出は18時24分頃、日没が18時56分ですので東と西の低い空まで見渡せる場所でしたら満月近くの月と太陽が一緒に見られそうです。
そんな様子を想像すると思い浮かぶのが学校で習った与謝蕪村の「菜の花や 月は東に日は西に」という俳句ですね。
こちらの俳句は菜の花が見頃の4月頃に詠まれたようですが、5月末だとどんな風景が見られるでしょうか?
お天気が良かったら仕事帰りの時間でも何とか間に合いそうな頃なのでぜひそんな様子を見に出かけてみて下さい!

————————————————————————————————-
☆ 5月 31日(木) 月齢16の月と土星が接近!!

今月4日深夜に続いて、5月では2回目となる月と土星の接近した様子が見られそうです。
この日の月は満月を過ぎた月齢16ですので21時頃になってようやく南東の低い空に月と土星が見えて来るようです。
こうした接近では低い空で見えると遠くの景色と一緒になった様子もなかなか絵になることが多いので少し見やすくなってくる22時頃がお奨めの時間帯になりそうです。
そして今回の月と土星との接近も6月1日の未明が最接近になり、3時頃には4度弱まで接近しているようですので夜明け前にもう1度起きて見てみるのもお奨めです。

=====================================